horoscope love compatibility leo astrology numerology love compatibility horoscope match for marriage software astrology and numerology in telugu numerology zodiac signs compatibility for aquarius numerology compatibility for business press

« January 2006 | メイン | March 2006 »

2006/02/28 (Tue)

飛鳥Ⅱ

 横浜に日本最大の客船「飛鳥Ⅱ」が入港しているニュースを見て、今日の仕事を昼過ぎで切り上げ、家から自転車で20分かっ飛ばし、大さん橋に向かいました。



船首とみなとみらい地区


船尾


赤レンガ倉庫から


 やっぱり、大きさと豪華さが違います。正月に小笠原に行ったときに乗った「おがさわら丸」もかなり大きいのですが、倍ぐらい違いました(先代の「飛鳥」は、横浜のドックで現在、改修中で、3月から外国の客船「アマデア」として活躍予定)。内装は、見学できませんでしたが、テレビで見た限りでは、一流ホテル並みの設備の豪華でした。先日会った友人のN君から、「飛鳥での仕事(添乗など?)を取引先の人から紹介されたから、お前はどうだ?」と言われた。でも、100日間の船旅は身がもたないから、真には受けなかったが、決して悪い仕事ではない気がしてきました。
 「飛鳥」といえば、世界一周などの豪華クルーズで有名で、4月からの101日間の世界一周クルーズはすでに予約で一杯だそうです。航行先は、エーゲ海、アドリア海、バルト海などの約1ヶ月のヨーロッパクルーズが中心。さらに、カナダのセントローレンス川を溯り、メイプル街道などの自然と美しい町並みを観光予定。ちなみにお値段は、ひとり340万円~1,800万円。
 庶民には、関係ない旅のような感じですが、3月の太平洋デビュークルズ(3日間)、最安98,000円、日本一周クルーズ(10日間)、横浜発着の最安441,000円というツアーもあります。一度こんな豪華客船に乗ってみたい方はどうぞ。
 それでも、高いと思う方は、「飛鳥Ⅱ」を運営する「郵船クルーズ株式会社」のウェブサイトで、「飛鳥Ⅱ」の1/800サイズのペーパークラフトの原稿をダウンロードできますので、「飛鳥Ⅱ」を作って想像の旅をお楽しみください。

こだわりのオーディオ屋

 「飛鳥Ⅱ」を見に行ったついでに、行こう行こうと前から思っていた伊勢佐木長者町のお店に行きました。このお店は、一昨年、横浜産業振興公社主催の起業家セミナーでご一緒した吉川さんが代表の「横浜ベイサイドネット」という、オーディオパーツをネットや店舗で販売するお店です。セミナーの時から、すばらしいビジネスプランを持っていて、すでにネット展開を始め店舗を持っていたことを聞き、いつかはお店に伺おうと思っていました。



横浜ベイサイドネットの店舗

 店内まず入って、目に付くのが、大小いくつものスピーカー。そして、そのスピーカーから心地よく流れる音楽。音の聞き分けができるほど、あまり耳は良くないですが、あきらかにそこらへんのコンポの音とは違います。家では、「ONKYO」のコンポを使っていますが、「ONKYO」や「BOSS」のスピーカーなどとも聞こえ方が違います。海外から多種のパーツを輸入しているので、お店には常連さんもたくさんいらっしゃいます。



こだわりのあるオーディオたち


パーツも品揃えが豊富です

 いいパーツを組み合わせて、よいスピーカーが自分で作れるという発想がなかったので、自分でこだわりのあるスピーカーを作るというのは、とても楽しそうです。そういう、自分でスピーカーを作ってみたいという人のために、お店ではスピーカー作成キットを扱っています。ボックスの素材は、フィンランドバーチ(シラカバ)という高級かつスピーカーに最適な木材です。キットは2万円ちょっとで販売されています。



スピーカー作成キットのフィンランドバーチ材


アンプなどのパーツもこだわりのある品ばかり

 ちょっとお邪魔のつもりが、吉川さんとお店のテクニカルマネージャーの西川さんと旅の話で盛り上がり、お仕事の邪魔をしてしまったかも・・・。特に、西川さんは、まだ海外旅行がメジャーじゃない頃から海外へあちこち行かれたようで、ぜひ、今度はゆっくりお話を伺いたい方です。



お仕事中?の吉川さんと西川さん

 ネットでももちろん、オーディオ販売をもしていますので、音にこだわりのある方は、ぜひお店のウェブサイトを覗いてみて下さい。

横浜ベイサイドネット

2006/02/27 (Mon)

「自分と出会う旅工房」パンフ改訂

 個人事務所「自分と出会う旅工房」の活動案内のパンフレットを改訂しました。内容的には、昨年度とほぼ同じですが、デザインを刷新しました。





 このパンフレットは、私が「Adobe Illustrator」(バージョン10)を使って、デザインしたものです。本当は、デザイナーにでも頼んで作ってもらう方がいいかもしれませんが、コストダウンや変更がきくことから自分で作っています。また、「Adobe Illustrator」は、多くのデザイナーが使っていて、Macユーザーとの互換性もありますので、印刷屋さんにそのままデータで入稿もできます。
 デザインは、4年前に、博報堂のパブリック・リレーションズ(PR)担当の方などが講師の広報研修を受けたことを思い出し、できるだけシンプルにしています。印刷するときは、いつも100%再生紙を使用します。

★活動内容の案内パンフレットは、こちらからダウンロードできます!★
 (PDF:383KB、A4用紙1枚両面でプリントして三つ折りしてください)
 PDFを読むにはアクロバットリーダーが必要です。
 アクロバットリーダーのダウンロードは下のバナーをクリック。
 

2006/02/26 (Sun)

ゼネラリストとスペシャリスト

 「あなたは、ゼネラリストとスペシャリスト、どちらを目指しますか?」と人に問われれば、私は多分「ゼネラリスト」と答えるでしょう。
 小さいときから、旅や自然に馴染み、大学では、経済を専攻。社会人になってから多くの人との出会いを通じ、環境、教育、NPO、まちづくりという分野に携わってきて、情報、経営という分野を現在、吸収中。そう思うと、結局、自分の目指す働き方は、「ゼネラリスト」であることに気が付きます。
 「ゼネラリスト」というのは、「スペシャリスト」の対極にあるわけでもなく劣るものでもなく、「スペシャリスト」を越えた優れたバランスセンスの持ち主である「スペシャリスト」であると思います。確かに1つ抜きに出たものを持つ「スペシャリスト」も大事だが、これからの社会には、バランスを持った人が担う役割は大きい。
 一連の企業モラルが揺らいだ事件や情報化の進む現在では、何が良い価値なのか分からない。勝者が敗者になることや、食べ物がどっから来てどのような過程で来たのかなどつながりがわかりにくい社会。「ゼネラリスト」というバランスの良さが、不安定なこれからの社会に対応できる能力ではないかと思ったりもします。

2006/02/25 (Sat)

ファシリテーターのあり方

 今日、会員である「日本ファシリテーション協会」の東京フォーラムに参加してきました。
久しぶりの参加であるイベントでしたが、まず、参加者の多さにびっくり。会員になりたての頃は、数十人会員で顔と名前がほとんど覚えられたのに、いまでは1,000名に届きそうな数・・・・。




 基調講演では、若手ファシリテーターで「青木将幸ファシリテーター事務所」の青木さんがゲスト。「ファシリテーターは、ツール・スキルではなく、あり方が問われている」という趣旨でした。ファシリテーターは、どうあるべきか、どのような倫理観を持つのかが手法以前に大切なこと。昨今、ビジネスシーンで使われるファシリテーション。ツールはいっぱいあれど、なんか横文字ばっか・・・・。
 午後は、分科会に分かれワーク。教育系のワークに参加しましたが、教師や教育関係者の方が多く、教育現場での悩みは尽きないものでした。生徒をいかに、飽きさせないか、いかに自主性を持たせるか難しいものです。懇親会は、朝からの疲れがあり、途中で失礼しましたが、今後、会員増加した協会のNPOマネージメントのセンスが問われる気がします。会員ケア路線(会員の会費で維持)か事業収益路線かでどう専属の職員を雇うか、理事(戦略部隊)と事務(執行部隊)の切り分け・・・・など。

2006/02/23 (Thu)

祝!大学院合格!

 苦労してレポートを仕上げ、面接も受けた大学院に合格しました。
 今日、合格発表の日で、大学のウェブサイトで、合格者の中に私の受験番号を確認しました。入学手続きの書類は、明日速達で届く予定ですが、初年度125万円の出費は、かなりつらいです。どうにか、給付の奨学金を取りたいところです。

 ちなみに、学校名と専攻をナイショにしてきましたが、めでたい日なので発表します!
 すでにお判りの方もいたと思いますが、R大学とは「立教大学」のことで、「ビジネスデザイン研究科」という独立研究科の修士課程2年制の大学院です。「ビジネスデザイン研究科」では、「MBA(Master of Business Administration):経営学」の学位の名称となります。つまり、一言で言うと「経営を学ぶ」のですが、立教大学は、「観光学部」があるため、「旅行ビジネスを学ぶ」には、ここしかないということで、入ることにしました。さらに、環境教育やNPOなどが学べる大学院もお隣(同じく立教大学院独立研究科の「21世紀社会デザイン研究科」と「異文化コミュニケーション研究科」)で科目履修がうまく行けば可能です。(ちなみに、母校「中央大学」にも「MBA」の大学院「中央大学アカウンティングスクール」があるのですが、かなり会計専門家育成に絞っています。)

 さらに、これはかなり野望に近いですが、院生のうちに「中小企業診断士」という国家資格をとる目標を立てています。「中小企業診断士」とは、国のお墨付き経営コンサルタントと言ってもいいくらいのいわゆる「士」資格ですが、当面はコンサルタントとしてではなく、個人事務所経営の勉強と思い、楽しみながら現在勉強しています。
 試験の範囲は、かなり広いですが、経営、会計、経済は大学でやってきたことで、情報は吸収中の分野ということもあり、あとは法務や運営管理、中小企業政策・助言理論を上乗せするだけ・・・
と、言うのは簡単ですが、さてどうなることやら・・・

 4月から夜間や土曜に、池袋のキャンパスに2年間通うのですが、久しぶりのキャンパスライフにちょっと、いまから楽しみです。

▽立教大学院独立研究科ビジネスデザイン研究科
http://www.rikkyo.ne.jp/%7Ez3000142/bizsite/index.html

2006/02/22 (Wed)

「環境教育」ってなに?

 今日、湘南とつかYMCAで、横浜YMCAのボランティアリーダーの方へタイトルのようなお話をしてきました。
 ボランティアリーダーの方々は、横浜YMCAで活躍されているキャンプリーダーのみなさんで、大学生が中心です。実は、私も大学生の時、ここのキャンプリーダーでした。
 「環境教育」をキャンプ以外のいろいろな切り口でお話しました。「環境教育」で大事なことは、自分がお手本になり環境にやさしい行動をし、それをどう他の人に伝えるかが重要です。キャンプリーダーみなさんはそれぞれ、持ち帰るものがあったようで、今後活躍が頼もしいものです。

2006/02/18 (Sat)

アフィリエイトプログラム

 右サイド下側に、バナーをいくつか貼りました。これは、「アフィリエイトプログラム」という仕組みを使ったバナー広告です。「アフィリエイト」には、「提携する」とか「加盟する」という意味があり、バナー広告を入れてほしい企業とウェブ管理者が提携をするもので、ウェブ管理者は、バナー広告からクリックされ商品を買ってもらったとき(契約成立)に、一定の報酬をいただけるという仕組みです。1円でも報酬が発生したら振り込まれるところが、「LinkShare」というところです。
 早速、こちらでも導入してみました。しかし、広告主の審査(訪問者数やウェブコンセプトなど)がなかなか厳しいものもあり、現在、ネットで宿泊手配ができる「楽天トラベル」。ネットで本やCD・DVDなどが注文でき近くのセブンイレブンで受け取れ、さらに配送料・手数料も無料な「セブンアンドワイ」。そして、このアフィリエイトプログラム会社「LinkShare」のバナーを貼っています。ウェブを管理している方や興味を持った方は、クリックしてみて下さい。


楽天トラベル
セブンアンドワイトップページ
アフィリエイトはここからスタート!LinkShare

2006/02/16 (Thu)

起業家交流会

 一昨年、横浜産業振興公社主催の起業家セミナーでご一緒した方から起業家の交流会のお誘いを受け参加してきました。参加者は、ほとんどが公社主催のセミナーの参加者だったということもあり、起業話に花が咲きました。中でも、この交流会の企画者の大西さんは、戸塚で旅行業をやられているとのことで、旅行業の裏話も色々伺うことができました。
 また、桜木町の「驛(うまや)の食卓」というお店が会場でしたが、横浜の地ビールをいくつか置いているお店で、初めて飲む横浜の地ビールはおいしかったです。「セピアビール」が個人的には、好きな味でした。お店のウェブサイトで地ビールを買うこともできます。

2006/02/12 (Sun)

冬の湘南海岸

 先月行った「コーチのためのアロマ教室」の講師のお一人だった方から、鵠沼海岸でのサンセットコーチングのセミナーのご案内をいただき、参加してきました。




 会場の鵠沼海岸に、訪れるのは実は初めて(車では素通りしていました)。「湘南サーフビレッジ」という県の施設の中で、インプロヴィゼーション(即興)などのワークに加えて、前回のセミナー同様、アロマの講習の続きを受けてきました。
 インプロヴィゼーションは、ペアーとなり、場面設定を受けて、相手の(ネガティブな)問いかけに対して瞬時に反応する(ポジティブな言葉で返す)かというものでした。思いもよらない相手の投げかけに、パッと気が利いた言葉を返してあげることには、日頃の訓練が大事なようです。こういうスキルには、その人の持つ第六感を越えた、超感覚的な「セブン・センス」が必要という感じ。
 茅ヶ崎の烏帽子岩近くに沈む夕日と富士山を眺め、冬の湘南のサンセットを味わいました。もちろん、サンセットは、参加者と講師の方との懇親会で、鵠沼海岸駅近くの、レバーの塩焼きがおいしいお店でした。

2006/02/11 (Sat)

自転車カフェと表参道ヒルズ

 今日、久しぶりに会う大学時代の友人N君と表参道の近くにオープンした自転車カフェに行きました。自転車カフェは、自転車部品メーカー「シマノ」が経営するものです。さらに、今日オープンした「表参道ヒルズ」(「ヒルズ」とつくからもちろん仕掛け人は森ビル)に行ってきましたが、こちらはあまりの人ごみで中に入るのは断念(平日に行った方が無難かも・・・)。



自転車カフェ「OVE」にて


森ビル「表参道ヒルズ」

 自転車カフェの方は、「OVE」というお店。表参道から歩き南青山の路地裏にありました。分かりにくいですが、中のつくりはデザインされた感じで、木のぬくもりがあり落ち着きがあります。オープンして間もないため、昼時でもお客さんは疎ら。店内には、「シマノ」のオートマギア仕様のハイテク自転車のほか、世界でも古い自転車と言われている木製の自転車のモデルも置いてありました。



個性的な自転車が並びます


オートマギア仕様のハイテク自転車とデザイナーズチェア


世界でも古い自転車モデル


落ち着きのある店内


 また、お店で出されていたヨーロッパのお水やシマノ特製のカバンや眼鏡、デザイナーズチェアなど、自転車から広く「健康」ということを意識させるものが、置いてあります。特製カバンは、ワークショップで自分で作れるとか。


ヨーロッパの水は硬水でミネラルがたっぷり


いろいろなものが置かれています


中には木製フレーム眼鏡も


 もちろん、カフェ・レストランですから食事もなかなか健康にこだわっています。玄米を使ったカレーやチャーハンなどがメニューとして並びます。お味の方もGOOD!


アットホームでありながらすっきりとしたキッチンがカウンターから


ちょっと分かりにくいところにあります


 自転車好きの方はもちろん、そうでない方も落ち着けるお店だと思います。青山や表参道のまちは、大きく変わりつつあるようです。

2006/02/10 (Fri)

愛用のノートパソコンについて

 私が愛用しているパソコンは、SHARP Mebius MURAMASA 「PC-MV1-C1E」です。
2003年の春に、「価格.com」で調べ、秋葉原のパソコン屋でほぼ新品を10万円ちょっとで購入。
先代の悪名高きソー○ックのパソコンがかなり重かったのでとても持ち歩けず、3代目のノートパソコンとして買ったのが、今のパソコンです。(実は初代もソー○ックでしたが、キーボードが熱でやられるというあってはならない事態になり、先代を無料交換してもらった)
 ほぼ、毎日使っているパソコンだけに、そろそろガタが来ている。特に液晶にトラブルが多い。液晶に縦の筋が入り、たまに色が白っぽくなる。当時としては、値段の割には軽く、かなり使い勝手が良かったが、そろそろ買い替え時が来ているようだ。でも、手持ち金が厳しいので、しばらくは騙し騙しで我慢。




▽現在の主なスペックは以下の通りです。
・OS:Windows XP Home Edition
・CPU:インテル Celeron 1GHz
・メモリー:256MB
・HDD:30GB
・ドライブ:CD-RW/DVD-ROM
・ソフト
 Microsoft Office XP Personal+2000 Professonal
 Internet Explorer
 Netscape 7.1
 Windows Media Player
 Real Player
 QuickTime Player
 Becky! Ver.2
 Outlook Express
 FFFTP
 Adobe Illustrator 10.0.3
 Adobe Photoshop 7.0
 Adobe ImageReady 7.0
 FlashMaker
 EmEditor v3
 MySQL
 AVG Free Edition
          ・・・・・ect

2006/02/09 (Thu)

事業戦略・計画を作成中!

 個人事務所「自分と出会う旅工房」の事業戦略・計画を練り直しています。年が明け、1ヶ月ほど経ちましたが、長期・中期・短期の戦略・計画を2006年度のスタートにあわせるためです。
 なんせ、個人事務所ですので、私がひとりで事業戦略を練り、戦略に沿った事業計画を作り、計画を実施し、事業実施後評価をします(これは「計画」→「実施」→「評価」→「再実施」の「PDCA」サイクルと言われています)。もちろん、場合に応じて、助言者に協力を頂きます。



 事業戦略は、経営戦略でオーソドックスな手法を使います。まず、長期的な視点から「SWOT分析」をします。「SWOT分析」は、内部・外部環境と良い・悪い影響の切り口でそれぞれ、「強み(S)」、「弱み(W)」、「機会(O)」、「脅威(T)」の4つに分け、ポストイットなどに思いつくことをブレインストーミング(BS)で書き入れます。だいたい出尽くしたところで、KJ(カワキタジロウ)法によって、分類します。
 「SWOT分析」でそれぞれの項目がまとまったら、「機会」から「強み」を生かし(もしくは「弱み」を強化し)、事業領域(ドメイン)を考えます。「誰に」、「何を」、「どのように」という軸で、「機会」に「強み」をぶつけます。これもBSからKJ法でまとめ、さらに収益性や実現性から順位付けをします。
 さらに、同業種・業態や似たような業種・業態との比較のため、競争戦略を練ります。競争戦略は、ポーターの5フォースモデルというのを使い、「競争業者」、「新規参入業者」、「代替品」、「売り手」、「買い手」の5つのカテゴリーで「脅威」となるものや「機会」となるものを見ていきます。同様に、BSからKJ法でまとめます。
 最後に、事業領域で挙がった、事業計画をそれぞれ練っていきます。これも、BSからKJ法を活用。これが企画書のもとになり、この中から「おっ、面白いな」というものを実施しようと思います。なにができたかは、ヒミツです。

2006/02/08 (Wed)

月と星のブログパーツ

 現在の月の満ち欠けと星座の位置(南天)が分かるブログパーツを右サイド下側にはめてみました。
最近では、なかなかじっくり見なくなった月や星がパソコンを通して分かります。星のほうは、時間が経つとしっかり動きます。
 なお、月のほうは「The Moon Age Calendar」、「Planisphere」というサイトからお借りして、「Flash」を使っています。うまく表示されない場合や「Flash」がインストールされていない場合は、こちらからダウンロード(無償)できます。

   

2006/02/07 (Tue)

インターネットオークション

 最近、インターネットオークションにハマっています。
 昨年の夏にサザンオールスターズ、ミスターチルドレン、アジアンカンフージェネレーション、奥田民生などそうそうたるアーティストが参加した野外ロックフェス「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2005」(2004年、2005年と続けて参加)のチケットをオークションで手に入れてから便利に活用しています。専ら落札者としての参加です。
 昨年の秋には、折りたたみの自転車を約3,000円(送料込み)で落札して以来、年明けからパタゴニアのバック(写真右)やミニギターセット(写真左・中)をそれぞれ送料込みで約2,500円、約5,000円で落札しています。




 インターネットオークションサイトの最大手はヤフーオークションですが、落札者も登録料がかかるので、ビッダーズを活用しています。こちらは、落札者なら登録料なしで参加できます。

         
バナー(長方形)

バナー 10000018
ANAエコ割_88*31(静止)
楽天トラベル
セブンアンドワイトップページ
アフィリエイトはここからスタート!LinkShare